この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。
2023/02/12
中国測量艦がまた領海侵入 鹿児島沖、政府「強い懸念伝達」
2月12日、中国海軍シュパン級測量艦1隻が屋久島南の我が国領海に入域したのを確認しました。中国海軍による領海への入域の公表は昨年12月以来の10度目であり、懸念すべきものです。#防衛省・自衛隊 は、領土・領海・領空を断固守り抜きます。 pic.twitter.com/WDwchOwk9l
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) February 11, 2023
2023/02/13
スズキ労組1万2200円要求へ 春闘、一時金は5.8カ月
「ねぇ、賃上げのニュース見た?ユニクロが最大40%、ディズニーは7%だっけ」と海辺を散歩しながらママ友が言った。「春闘にも影響するかもね」と言うと、「日本、ストライキのイメージないよね。北米は年中どこかでやってる感じ」「11月に、米スタバでも100店舗以上の大規模ストしてたしね」
— えまたま🇨🇦海外ぐらしHSP (@tamaruema) February 10, 2023
2023/02/14
商工中金を民営化へ 株式売却、危機対応は継続
神戸製鋼、商工中金の不祥事。企業も、金融もおかしくなっている。こういうところに、モラルのほころびが現れてくる。国のトップに、正直行政のモラルがなければ、正直商売のモラルが崩壊するのは必然。
— 平川克美 (@hirakawamaru) October 13, 2017
2023/02/15
豊田章一郎さんがお亡くなりになった。Jリーグ設立の際一番支援して頂いた人が章一郎さんだった。全チームに企業名を出さないで欲しいとお願いした時トヨタのトの字も出さないと最初に言っていただいたのが章一郎さんだった。お会いする度毎、弱くて申し訳ないと仰られるのでいつも恐縮していた。合掌
— 川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) (@jtl_President) February 15, 2023
2023/02/16
自動車労組の要求、最高水準に 物価高、中小への波及が焦点
多くの企業で #春闘 の要求提出がされた本日、国会でも賃上げと少子化対策・子育て支援拡充をめざす自公国協議がスタートし、浅野も実務担当として加わることとなりました。来週以降に協議が本格化しますが、政策本意で中身の詰まった交渉となるよう、粘り強く取り組んでまいります。#国民民主党 pic.twitter.com/5Dqvhbq3hk
— 浅野さとし🌿衆議院議員 | 茨城5区(日立市・高萩市・北茨城市・東海村) (@Asano__Satoshi) February 16, 2023
2023/02/17
東京の大学、定員増容認 政府、デジタル人材育成
政府は、東京23区の大学定員規制を一部緩和。デジタル分野に限り、学部新設や定員増を認めるという。5年前に地方創生・東京への集中排除から設けられた規制だが、それ自体が間違っている。高度成長期に失敗した工場分散の発想。都市立地型の知識集約産業の時代、都市の大学定員規制は時代錯誤だ。
— 竹中平蔵 (@HeizoTakenaka) February 17, 2023
2023/02/18
H3ロケット、システム異常検知 着火信号出ず、衛星打ち上げ失敗
JAXA、主力ロケット「H3」の初号機打ち上げを敢行
— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) February 17, 2023
↓
異常検知により打ち上げは“中止”に
↓
中止後、JAXAの会見中に共同通信社の記者(鎮目宰司氏)が打ち上げは『中止』だったのか『失敗』だったのかをしつこく質問
↓
「飽くまで失敗ではなく中止」と回答するJAXAへ、無慈悲な捨て台詞を吐き捨てる pic.twitter.com/sSX1AinHQ2
編集後記
政策と未来の因果関係。
キーワード
Keyword | English |
---|---|
測量 | survey |
一時金 | a lump sum |
融資 | loan |
合弁事業 | joint project |
労働組合 | Union |
遠隔医療 | telemedicine |
点検 | inspection |