この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。
2023/01/01
中国船の尖閣周辺航行、336日 年間最多を更新
玉城知事、
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) November 27, 2022
尖閣に侵入した中共の船には
何の懸念も示さずに
自衛隊と米軍に
訓練の詳細と方向性を
明らかにせよと記者会見。
この知事に沖縄県民を護る気は
あるのだろうか? pic.twitter.com/ojN24wz36V
2023/01/02
山形の土砂崩れ現場で2人発見 高齢夫婦不明、鶴岡市
山形県鶴岡市の土砂崩れが生じた場所を1970年代中期に撮影した空中写真を、国土地理院の地理院地図で見ることができる。 https://t.co/oiNs5H8cw4 小山のような地形の一部を人工的に切り取ったことがわかる。この地形改変で生じた急斜面が今回崩れたと判断され、人災の可能性が高いように思われる。 pic.twitter.com/TE9bsKc5Tm
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) December 31, 2022
2023/01/03
鳥インフル、過去最多に 千葉の養鶏場で感染確認
おはようございます。
— 広島県 (@hiroshima_pref) December 27, 2022
本日は御用納め。江戸幕府の用命を
御用と言っていたのが由来です。
今は新型コロナや鳥インフルなどで
御用を納めませんが。
ご協力いただいている皆さんには
改めて感謝申し上げます。
写真は昭和45年の県庁。
こうしたウイルスもなく
平穏な年末かな。#広島愛がとまらない pic.twitter.com/yfmE2ycmNl
2023/01/04
円高が急進、一時129円台 昨年6月以来の高値水準
円安を理由に値上げした企業たちよ、129円まで戻ったぞ。
— ついぶる (@harvey61616) January 3, 2023
円高を理由に早く値下げしろや。
2023/01/05
安倍が株価上げに勤しんでいるその間、国民の賃金は一体どれだけ上がったんだよ。
— 経世済民大学院生 (@LiberalismStu) September 28, 2022
我々国民は日経平均株価食って生きてる訳じゃないでしょうが。 pic.twitter.com/ZEkCjXolnv
2023/01/06
国債金利、2.5倍の0.5%に 財務省、利払い増で財政負担懸念
国債発行で金利が上昇した場合、将来世代の負担になるが、防衛力が強化され、国民の生命・身体と財産が外国の侵略から守られることの利益は、これから生まれる世代を含め、将来に及ぶ。弾薬等消耗品も同じ。真の問題は、防衛国債と税収によって現在世代と将来世代の負担割合をどうするか、ということ。
— 本田悦朗 (@etsuro0112) January 6, 2023
2023/01/07
逆や、逆。
— 大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) (@oishiakiko) January 6, 2023
消費税ゼロこそが少子化対策や。
あまりにもひどい、異次元すぎる。
自民 甘利氏“少子化対策の財源 消費税率引き上げも検討対象” | NHK https://t.co/N2bNvGnqPG
編集後記
素敵な一年になりますように。
キーワード
Keyword | English |
---|---|
領海 | territorial waters |
土砂崩れ | landslide |
鳥インフルエンザ | Avian influenza |
プラザ合意 | Plaza Accord |
大発会 | the first trading day of the year |
余剰分 | surpluss |
児童手当 | child allowance |