この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。
2022/12/11
無戸籍者の解消へ改正民法が成立 再婚後の出生、現夫の子に
長い間いろんな人が批判してた嫡出推定が動いたの、みんなで粘り強く運動した喜ばしい成果なの、それとも統一教会やら日本会議やら神道政治連盟やらの風当たりが強くなってガス抜きが必要と思われたからなの?
— saebou (@Cristoforou) October 14, 2022
2022/12/12
日本初の月面着陸へ、出発 国内ベンチャー、来年4月に到着
Liftoff! pic.twitter.com/FEenmAJmOz
— SpaceX (@SpaceX) December 11, 2022
2022/12/13
NISA、生涯上限1800万円 23年度税制改正、大枠固まる
会社の同僚から「新NISAってどんな状況なん?」って聞かれたので「今こんな感じやで」ってガチまとめしてみた。NISAは一本化。つみたて枠は月10万円、年間120万円で従来の3倍。さらに成長投資枠が年間240万円。生涯投資枠は1800万円となり、つみたてNISAの2倍を超える。税金地獄の中に天国あり。 pic.twitter.com/NLmkIoNGet
— ひさ|お金を図解する人 (@hisa_fire) December 12, 2022
2022/12/14
台湾で販売されているマスクの箱。日米からのワクチン提供に感謝を込めてだそうです。ほっこりとした気持ちになります pic.twitter.com/GWUAxpca9R
— 薗浦健太郎 (@sonourakentaro) September 1, 2021
2022/12/15
「防衛税」創設、所得税1%分 復興税下げ2千億円転用
防衛費財源。私が記者の皆さんの前で話した事は、和田が「」と言ったと記事にして構わない。
— 和田 政宗 (@wadamasamune) December 14, 2022
誰かへの配慮は必要ない。
復興特別所得税に手を付けることも増税もあり得ない。
国民の声と乖離した決定を党税調が取るなら、徹底議論のため取るべき行動を取る。
国民の声を真摯に聞く仲間も皆その思いだ
2022/12/16
来年度の防衛費、6.8兆円 過去最大、トマホークに2千億円
①5兆円もの「防衛増税」。役に立つならよいが、トマホーク導入計画に象徴されるように、役に立たない兵器を高額で押し付けられたうえ、周辺諸国との緊張が高まれば、救いようがない。毎年5兆円という予算があれば、社会保障にも、教育にも使える。それらを抑制して武器を買うなら、戦前と発想は同じ。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) December 9, 2022
2022/12/17
反撃力保有へ歴史的転換 安保3文書、長射程ミサイル配備
「閣議決定しました」じゃないだろう。「歴史的な転換です」じゃないだろう。「大幅な増税となります」じゃないだろう。こんな重要な決断が閣議決定されたことに対して何の言及もなし。この状況で大増税する事のリスクについて何も言及なし。こんな政権広報みたいな「ジャーナリズム」あるだろうか…。
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) December 17, 2022
編集後記
さらっと防衛方針が変わり始めています。
キーワード
Keyword | English |
---|---|
嫡出の | born in wedlock |
遠回り | detour |
課税 | taxation |
政治資金 | political funds |
たばこ税 | tobacco tax |
トマホーク(アメリカインディアンのいくさおの) | tomahawk |
軍拡 | military expansion |