この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。
2022/06/26
電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
電力需給ひっ迫注意報 pic.twitter.com/kKyO6TZKt5
— にしい (@Nishii_dec9) June 26, 2022
2022/06/27
関東甲信、史上最も早く梅雨明け 九州南部や東海も
関東・甲信・東海・九州南部、記録的に早い梅雨明け発表。
— 森田 正光 (@wm_morita) June 27, 2022
今朝06時の天気図。典型的な真夏の「クジラの尾型」 少なくとも7月4日ごろまでは、この猛暑が続く。#梅雨明け #猛暑 #熱中症 pic.twitter.com/yoUVgZEbkv
2022/06/28
原発反対株主提案は全て否決 9電力総会、脱炭素を主張
東電株主総会が始まりました。#脱原発・東電株主運動
— 木村結 (@yuiyuiyui1114) June 28, 2022
は今年も4号から11号まで脱原発提案を提出しています。 pic.twitter.com/jc2tZH7kTu
2022/06/29
事件・不正連鎖を株主に説明 定時総会集中日、600社
東映アニメーションの株主総会、こんなに楽しいものだとは思わなかった!質疑応答の7割がプリキュアに関することで、もはやファンミーティングだったw pic.twitter.com/QnKjzmmrii
— まさぴー (@masap714) June 24, 2022
2022/06/30
福島第1原発事故が11年封印していた街で見たコンビニエンスストア。東日本大震災で商品が散乱したままになっている。
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) March 12, 2022
ここはチェルノブイリでもプリピアチでもない。日本の今日の現実です。
2022年3月12日
福島県大熊町で。 pic.twitter.com/B5XDQmkxKS
2022/07/01
性風俗業へのコロナ給付金認めず 東京地裁、対象除外の違憲性否定
性風俗業への給付金を認めないことになったんだけど、国側の言い分が「本質的に不健全」「国民の理解を得ることが困難」だったんだけど、これってマイノリティの却下に全部転用できない? って思った。
— 中条 (@nakajo_k) June 30, 2022
2022/07/02
「サハリン2」ロシア側に 大統領令で新会社、日本撤退も
おい日本政府、ふざけてんのか。領土取られる上に数千億円の税金まで持ってかれるのかよ。サハリン2プロジェクトの悪夢を、もう忘れたのかよ。いい加減にしろよ、ホントに。 https://t.co/rS5bB5eH7N
— ガイチ (@gaitifuji) February 19, 2019
編集後記
今週は梅雨明け、猛暑続き、節電節電の1週間でした。6月末ということで株主総会が集中していました。各電力会社の株主総会では原発反対の株主提案がなされましたが、すべて否決されました。原発を使わないと電力の安定供給が難しいとのことです。一度事故を起こせば放射性物質を撒き散らす原発とどのように付き合うのか。そのリスクをどう評価するのか。解けない難問です。
ちなみに、日本の年間発電電力量はおよそ1兆kWh。消費電力量の部門別構成で家庭は全体の約1/3です。
原発事故の復興はまだまだです。福島第一原発が立地する福島県大熊町の復興拠点で避難指示が解除されました。福島を離れた人々はは日本のディアスポラでしょうか? 人間にとって土地とは何か、故郷とは何かを考えさせられます。
性風俗業にコロナ持続化給付金が認められなかったのは違憲ではないかという裁判が行われましたが、東京地裁でその違憲性は認められませんでした。性風俗業もただの仕事です。それ以上でもそれ以下でもありません。次の裁判で違憲性が認められることを願います。
今週の終わりにはロシアが天然ガス・石油開発プロジェクト「サハリン2」を接収するという動きがありました。
結局、今週はエネルギー問題が大きくクローズアップされることになった1週間でした。
キーワード
Keyword | English |
---|---|
節電 | power saving |
梅雨 | rainy season |
脱炭素 | decarbonization |
株主 | shareholder, stockholder |
放射線量 | radiation dose |
法の下の平等 | equality under the law |
石油 | oil, petroleum |