恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

一介の日本人がBBC記事を追い続けた100日間【週間BBCダイジェスト総集編】

今年2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、国際ニュースをチェックしたい気持ちが湧きました。そこで、BBCニュースの記事を3月15日から毎日読みました。そして毎日のニュースをまとめた記事を週1回、本ブログで掲載してきました。

本シリーズの特徴はニュースに関連したツイートを埋め込んでいることと記事中の重要な英単語をピックアップして和訳を付していることです。

本シリーズが6月22日まで100日間続いたことを記念し、総集編をお届けします。

シリーズ記事

こちらが本シリーズの全記事です。

1週目

emrdkn.hatenablog.com

2週目

emrdkn.hatenablog.com

3週目

emrdkn.hatenablog.com

4週目

emrdkn.hatenablog.com

5週目

emrdkn.hatenablog.com

6週目

emrdkn.hatenablog.com

7週目

emrdkn.hatenablog.com

8週目

emrdkn.hatenablog.com

9週目

emrdkn.hatenablog.com

10週目

emrdkn.hatenablog.com

11週目

emrdkn.hatenablog.com

12週目

emrdkn.hatenablog.com

13週目

emrdkn.hatenablog.com

14週目

emrdkn.hatenablog.com

15週目

www.bbc.com

www.bbc.com

www.bbc.com

1週目は6日分、2週目から14週目はそれぞれ7日分、15週目は3日分。合わせて6 + 7 * 13 + 3 = 100日分です。

カテゴリー分析

どのカテゴリーの記事をよく読むのか分析しました。

カテゴリー分析の結果

ヨーロッパの記事をもっとも多く読んでいました。その記事数は20本以上でした。10本前後読んでいるカテゴリーは北米、アジア、ビジネスです。中国とインドの記事はそれぞれ5本ずつ読んでいます。

様々なカテゴリーを読むよう努力しましたが、その努力は今回の結果にある程度反映されました。テクノロジー、科学&環境、健康分野の記事が少なかったので、これからはこれらの分野の記事も積極的に読みます。

付録資料

本シリーズのコンセプトを紹介した記事と関連記事を付します。

本企画のコンセプト

emrdkn.hatenablog.com

関連記事

emrdkn.hatenablog.com

emrdkn.hatenablog.com

雑感

英語記事を読み始めたばかりのときよりも今は記事をスラスラ読めるようになったと感じます。スキミングが得意になりました。

日本ではほとんど報道されないニュースを読むことができたことが本企画を始めて良かったことの一つです。例えば、インドにおけるイスラム教徒とヒンドゥー教徒の対立や、カナダ・デンマーク間の領土問題の顛末を学ぶことができました。これで国際的な教養人に一歩ずつ近づいているように感じます。

本企画をいつまで続けるかは未定ですが、ひとまず1年間継続を目標にします。