この1週間の国内ニュースをまとめてお届けします。
2022/05/29
17病院に身代金ウイルス 22年被害6件、過去最悪
つるぎ町立半田病院の電子カルテ網がウイルスにやられて病院機能が10日も復旧のメドすら立たず病院機能が麻痺してしまっている件、恐ろしいな。もうデータそのものや患者情報も全て消失してしまってるんだろうか。こわっ。
— レ点🧬 (@m0370) November 11, 2021
2022/05/30
スパコン「富岳」が2位に ランキングで首位陥落
Meet Frontier — the world's first #exascale computer!
— Oak Ridge Lab (@ORNL) May 30, 2022
At 1.1 exaflops, Frontier is also the world's fastest #supercomputer and can solve more than a quintillion calculations per second. 🤯 #DiscoverFrontier ➡️ https://t.co/Yk0HA7PzmK pic.twitter.com/e4HquaBkpJ
2022/05/31
首相直轄、感染症の司令塔 爆発的拡大に対処、概要判明
岸田総理が総裁選で言ってた公約
— Dr.ナイフ💙💛 (@knife900) October 16, 2021
・令和の所得倍増→消えました
・富裕層への累進課税→消えました
・住居費・教育費支援→消えました
・「健康危機管理庁」→消えました
・「分配なくして成長なし」→「成長したら分配する」と逆になりました
自民党に騙されてはダメです
#わたしも投票します
2022/06/01
1/ 1972年にロッド空港で発生した乱射事件から50年を記念する集会に参加した岡本公三容疑者、および先週末出所した重信房子元最高幹部が温かく迎えられる姿を見て愕然としました。>>>
— Gilad Cohen 🇮🇱 (@GiladCohen_) May 31, 2022
👇🧵 pic.twitter.com/UCfiwXei2W
2022/06/02
東京国税局職員ら給付金詐取容疑 7人逮捕、2億円の不正に関与か
おいおい!
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) June 2, 2022
東京国税局職員が持続化給付金詐欺で逮捕された。
今まで学生等を使い2億円不正受給したとみられる。
世も末だ。
2022/06/03
酒の無償提供、関係者に説明責任と首相
サントリーを不買するという強い気持ちはあまりないのだが、サントリー製品を手に取ったときに「桜を見る会にはタダで提供したんだよな」と考えたら陳列棚に戻してしまうと思う
— おいもさば (@potatolacertus) June 1, 2022
2022/06/04
東証反発、2カ月ぶり高値 米景気減速懸念が後退
🇯🇵日経平均株価 上昇ブレイクか!?
— take (@take82590359) June 3, 2022
昨年9月の高値30800円、今年3月の安値28340円からトレンドラインを引くと現在三角保ち合いを形成しています
今後は円安効果、外国人受け入れ再開によるインバウンド需要、7月参院選投開票の経済対策などから上昇ブレイクする可能性が高いです pic.twitter.com/5xMNHeGreJ
編集後記
もう一件は富岳のスパコンランキング1位陥落のニュースです。ジリ貧の日本でスパコン分野は国際的競争力をいまだ保っています。他に国際的競争力が高い分野はどこなのでしょか。
コロナ関連のニュースも2件。岸田首相の公約だったという健康危機管理庁(仮称)の設置が検討されているようです。よく機能するなら設置は大歓迎です。もう一件は持続化給付金の詐欺事件です。詐欺で丸儲けも簡単ではありません。
左翼活動家の岡本公三は対イスラエルの英雄としてアラブ国家のレバノンで生活しています。ある人にとっては極悪テロリスト、ある人にとって大英雄。不思議なものです。
桜を見る会とサントリーのごたごたも報じられました。日経平均株価は反発がありました。
キーワード
Keyword | English |
---|---|
電子カルテ | electronic medical records |
計算速度 | computational speed |
疾病対策センター(CDC) | Centers for Disease Control and Prevention |
捕虜 | prisoner of war |
税務署 | tax office |
説明責任 | Accountability |
出来高 | traded volume |