恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

全仏オープン準決勝の展望

5月22日から6月5日までフランス・パリでテニス4大大会の一つの全仏オープンが開催されています。

5月31日と6月1日の準々決勝が終わりベスト4が揃いました。

本記事では準決勝のカードを紹介します。

準決勝カード紹介

Nadal v Zverev

トップハーフはクレイ最強おじさんNadal(35)とグランドスラム初優勝を狙うZverev(25)の10歳差カードです。

Nadalは全仏オープンで113試合を戦い、敗れたのはわずか3回という驚異的な強さをこの地で見せています。ちなみにNadalの3つの黒星のうち2つはDjokovic、1つはSoderlingによるものです。

Zverevは3セットマッチでビッグタイトルを獲得してきましたが、それに見合う成績を5セットマッチの4大大会では残せていませんでした。 しかし、今大会の準々決勝では世界6位のAlcarazを退け、ついに4大大会で初めてTOP10勝利を遂げました。この勝利をきっかけに5セットマッチでの覚醒を果たせるか注目です。

NadalとZverevはクレイで5戦しNadalが4勝しています。Zverevの1勝は2021年のマドリード準々決勝でした。

Ruud v Cilic

ボトムハーフはクレイを得意とする期待の若手Ruud(23)と元世界3位のおじさんCilic(33)の対戦。こちらもNadal対Zverevと同じく10歳差カードです。

Ruudは若いながらもATP250で8回の優勝を飾っています。しかしATP500以上の大会では良い結果を出せていません。ATP500ではベスト4止まり、ATP1000では準優勝が1回、4大大会では4回戦進出が最高成績でした。 しかし、今大会で4大大会の最高成績をベスト4へと大きく更新し勢いに乗っています。

Cilicは2014年全米オープンの決勝で錦織圭を破り優勝を果たしたときがキャリア最高の瞬間。2018年1月には世界ランク3位に到達しています。調子がいいときは誰も手を付けられない、まさにダークホースな男です。 2019年以降、4大大会では4回戦を突破できていませんでしたが今大会でベスト4に進出しついに昔の輝きが復活しました。

RuudとCilicはクレイとハードで1試合ずつ戦い両試合ともRuudが勝利しています。

雑感

CILIC ROARING

ダークホースCilicの優勝が見たい!

ダークホースCilicの優勝が見たい!