恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

21_21 DESIGN SIGHTで開催中『2121年 Futures In-Sight』展に行ってきた

4月某日、六本木・東京ミッドタウン内の展示施設「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中の『2121年 Futures In-Sight』展に行ってきました。

www.2121designsight.jp

展覧会ディレクターは雑誌『WIRED』(ワイアード)日本版編集長の松島倫明です。

Future Compass

『2121年 Futures In-Sight』展のキーとなるのはこちらのコンパスです。

compass

2121futuresinsight.jp

キーワードが書かれた3枚の円盤をくるくると回して、それぞれの円盤から1つずつワードを選んで3語の組み合わせを作れます。

その組み合わせの総数は6×7×8の336通りです。

例えば僕が選んだ3語の組み合わせは「Where Future Start?」です。

自分の好きな組み合わせに対してそれぞれの作家たちが問いを立て、展示や文章を出品しました。

72組の作家が参加し、57パターンの組み合わせに対して出品を行いました。

展示作品のリストはこちらです。

知っていた作家

注目した作家

青木

21_21 DESIGN SIGHT

21_21

21_21 DESIGN SIGHTは安藤忠雄(1941-)の設計です。安藤は主にコンクリート打ち放しの作品を発表しています。

www.2121designsight.jp

雑感

本展示に行って、未来やテクノロジー、人間の生活について考えるきっかけを得られました。

関連記事・サイト