1ドル札が世界を飛び回るのを追いかけながら国際経済を学べる経済入門書『1ドル札の動きでわかる経済のしくみ』を読みました。
本書は9章に分かれ、各章でドルがある国から別の国へと移動していきます。
今回、各章の内容に関連した記事をリンク付けしました。
1. 米国から中国へ《中国製品を売るウォルマート》
2. 中国《人民元の相場》
ドルのレート
1米ドルはおよそ1ユーロ、1英ポンド弱、6人民元強、100日本円強という数字を覚えておく。
ドルから人民元へ(10年)
3. 中国からナイジェリアへ《アフリカへの投資》
4. ナイジェリアからインドへ《インドの高額紙幣廃止政策》
5. インドからイラクへ《ブラックゴールド=石油》
6. イラクからロシアへ《武器売買》
7. ロシアからドイツへ《ドイツの移民政策》
8. ドイツから英国へ《ブレグジット》
9. 英国から米国へ《生産性》
雑感
入門書の次は実際のニュースに触れることです。書を捨てよ、実世界のニュースに触れよう。
書誌情報
- ダーシーニ・デイヴィッド『THE ALMIGHTY DOLLAR 1ドル札の動きでわかる経済のしくみ』(かんき出版、2018年 )
原著関連情報
Need some holiday reading? Feel like it’s time to understand the global economy better? My book, The Almighty Dollar is out in paperback. “Fascinating & accessible”says that very wise man @ITVJoel pic.twitter.com/Apmnt9go2j
— Dharshini David (@DharshiniDavid) July 31, 2018