恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

睡眠薬・抗不安薬

『医者からもらった薬がわかる 実用ガイドブック』第14章「こころの病気」を参考にして睡眠薬抗不安薬に関するツイートを集めました。

今日のお薬

商品名 一般名 分類 主な適応
ベルソムラ スボレキサント オレキシン受容体拮抗薬 不眠症
ロゼレム ラメルテオン メラトニン受容体作動薬 不眠症
マイスリー ゾルピデム酒石酸塩 ベンゾジアゼピン睡眠薬 不眠症
ネスタ エスゾピクロン ベンゾジアゼピン睡眠薬 不眠症
ハルシオン トリアゾラム ベンゾジアゼピン睡眠薬(超短時間作用型) 不眠症
レンドルミン ブロチゾラム ベンゾジアゼピン睡眠薬(短時間作用型) 不眠症
サイレース フルニトラゼパム ベンゾジアゼピン睡眠薬(中間作用型) 不眠症
デパス エチゾラム ベンゾジアゼピン抗不安薬(短時間作用型) 神経症における不安・睡眠障害など
リーゼ クロチアゼパム ベンゾジアゼピン抗不安薬(短時間作用型) 心身症における不安・睡眠障害など
ワイパックス ロラゼパム ベンゾジアゼピン抗不安薬(中間作用型) 神経症心身症における不安など
セルシン ジアゼパム ベンゾジアゼピン抗不安薬(長時間作用型) 神経症心身症における不安など

Tweets

ベルソムラ(オレキシン受容体拮抗薬)

ロゼレム(メラトニン受容体拮抗薬)

マイスリー(非BZD系)

ネスタ(非BZD系)

ハルシオン(BZD系)

レンドルミン(BZD系)

サイレース(BZD系)

デパス(BZD系抗不安薬

リーゼ(BZD系抗不安薬

ワイパックス(BZD系抗不安薬

セルシン(BZD系抗不安薬

解説

睡眠薬にはベンゾジアゼピン系(BZD系)と非ベンゾジアゼピン系(非BZD系)とその他の3種類があります。

BZD系は睡眠薬抗不安薬として用いられます。身体依存や精神依存に注意が必要です。

非BZD系はBZD系よりも副作用が弱く使いやすい薬です。マイスリーやルネスタがあります。

BZD系と非BZD系はいずれもGABA_A受容体に関与します。

その他の機序の薬にはオレキシン受容体拮抗薬のベルソムラとメラトニン受容体作動薬のロゼレムがあります。こちらは自然な眠りをもたらすとされます。

なお、BZD系睡眠薬は作用時間の違いから「超短時間作用型」、「短時間作用型」、「中間作用型」、「長時間作用型」と分けられます。

関連

KEYWORD

参考

  • 立川靖之『医者からもらった薬がわかる 実用ガイドブック』(宝島社、2019年)