恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

下剤

『医者からもらった薬がわかる 実用ガイドブック』の第7章「胃腸の病気」を参考にして下剤に関するツイートを集めました。

今日のお薬

9種類の下剤です。

商品名 一般名 分類 主な適応
酸化マグネシウム 酸化マグネシウム 浸透圧性下剤・塩類下剤 慢性便秘症
モビコール マクロゴール4000水和物 浸透圧下剤・ポリエチレングリコール製剤 慢性便秘症
プルゼニド センノシド 刺激性下剤・アントラキノン系誘導体 慢性便秘症
アローゼン センナ 刺激性下剤・アントラキノン系誘導体 慢性便秘症
ラキソベロン ピコスルファートナトリウム水和物 刺激性下剤・ジフェノール系誘導体 慢性便秘症
アミティー ルビプロスト 上皮機能変容薬・クロライドチャネルアクティベーター 慢性便秘症
リンゼス リナクロチド 過敏性腸症候群治療薬 慢性便秘症・便秘型過敏性腸症候群
グーフィス エロビキシバット水和物 胆汁酸トランスポーター阻害薬 慢性便秘症
スインプロイク ナルデメジントシル酸塩 オピオイド誘発性便秘症治療薬 オピオイド誘発性便秘症

Tweets

酸化マグネシウム

モビコール

プルゼニド

アローゼン

ラキソベロン

アミティー

リンゼス

グーフィス

スインプロイク

解説

浸透圧性下剤に分類されるのは酸化マグネシウム®とモビコール®です。

刺激性下剤に分類されるのはプルセニド®、アローゼン®、ラキソベロン®です。

アミティーザ®は上皮機能変容薬の一種であるクロライドチャネルアクチベーターです。リンゼス®も上皮機能変容薬の一種のグアニル酸シクラーゼC受容体作動薬です。リンゼス®は便秘型の過敏性腸症候群の治療に用いられます。

グーフィス®は胆汁酸トランスポーター阻害薬です。

スインプロイク®はオピオイド誘発性便秘症に用いられます。

慢性便秘症の第一選択は酸化マグネシウム®やアミティーザ®です。

参考

  • 立川靖之『医者からもらった薬がわかる 実用ガイドブック』(宝島社、2019年)

関連