『医者からもらった薬がわかる 実用ガイドブック』の第6章「アレルギーと耳鼻のお薬」を参考にして、アレルギー性鼻炎とめまいの治療薬に関するTweetを集めました。
今日のお薬
商品名 | 一般名 | 分類 | 主な適応 |
---|---|---|---|
アレグラ | フェキソフェナジン塩酸塩 | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
アレロック | オロパタジン塩酸塩 | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
アレジオン | エピナスチン塩酸塩 | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
クラリチン | ロラタジン | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
ザイザル | レボセチリジン塩酸塩 | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
ビラノア | ビラスチン | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
ルパフィン | ルパタジンフマル酸塩 | 第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
ポララミン | d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 | 第一世代ヒスタミン受容体拮抗薬 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
セレスタミン | ベタメタゾン, d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 | ステロイド・抗ヒスタミン配合剤 | アレルギー性鼻炎、皮膚のかゆみ |
コールタイジン | 塩酸テトラヒドロゾリン/プレドニゾン | 点鼻用血管収縮剤 | 鼻の充血、うっ血 |
アラミスト | フルチカゾンフランカルボン酸エステル | 点鼻用ステロイド | アレルギー性鼻炎 |
ナゾネックス | モメタゾンフランカルボン酸エステル水和物 | 点鼻用ステロイド | アレルギー性鼻炎 |
シダキュア | 標準化スギ花粉エキス | 免疫(減感作)療法薬 | スギ花粉症 |
アシテア | ヤケヒョウヒダニエキス・コナヒョウヒダニエキス配合 | 免疫(減感作)療法薬 | ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎 |
メリスロン | ベタヒスチンメシル酸塩 | 循環改善薬、鎮暈薬 | アレルギー性鼻炎 |
セファドール | ジフェニドール塩酸塩 | 循環改善薬、鎮暈薬 | アレルギー性鼻炎 |
トラベルミン | ジフェンヒドラミン・ジプロフィリン配合 | 抗めまい薬、中枢性制吐・鎮暈薬 | Ménière病 |
第二世代抗ヒスタミン薬
アレグラ
花粉症ガッツリきて究極にやる気ないおつまみになった🐟️
— 甘夏(進撃の巨痔ん~痔ならし発動中) (@natsuna60994204) February 26, 2022
アレグラを酒でのむのむ🍺🤧#アル中 pic.twitter.com/cCOYNPPxOH
アレロック
首•肩が痛いところに花粉症がぶっかぶさってきて、くしゃみをするたび頚椎がだるま落としされそうなので、アレロックをのんだ。眠い。眠すぎる。眠気に抗えない。寝る。おやすみなさい。
— 柳美里 (@yu_miri_0622) January 31, 2022
アレジオン
美味でございますぅ~❤️
— 木村文乃official (@FUMINOKIMURA23) March 22, 2019
本日もイベントよろしくお願いいたします。
撮影が終わり気が抜けたのか、珍しく鼻が不機嫌で声がアレなので効くと噂のアレジオン飲んで行きます。 pic.twitter.com/fRnee3nevA
クラリチン
4月中旬に一時帰国するので花粉症対策のサノタインを購入。日本で売ってるクラリチンのジェネリックで成分はロラタジン10mgと全く一緒。10錠のシートで40B、140円。大正製薬のクラリチンだと14錠で2000円ぐらいするのでタイの薬事情はとても助かる。 pic.twitter.com/HDAJtK16tu
— taco (@akashi_taco) March 31, 2019
ザイザル
重度の花粉症でついに頭がおかしくなったようで
— 急行林間たいちょー (@makyousatte) March 29, 2018
ザイザル(花粉症の薬ね)の空パッケージでフルーツキャンディバーを作り始めました🍦🍭 pic.twitter.com/JhOUfBIeos
ビラノア
ㅤㅤ
— おさんぽOL (@1999_adme) February 27, 2020
₍₍⁽⁽💊₎₎⁾⁾
見て!ビラノア®︎が踊っているよ
かわいいね
🍕💊🍟
ビラノア®︎と一緒に高脂肪食を食べてしまったせいで、ビラノア®︎は踊るのをやめてしまいました
お前のせいです
あ〜あ
ルパフィン
耳鼻科でもらったルパフィンという薬が、今まで飲んだどんな眠剤よりも一番眠気がすごかったw
— BBちゃん息子は2y🧸 (@BB04696648) February 27, 2022
夜飲んで(1日1回)、次の日ヤバイ。たまたま休みだったから良かったけど、尋常じゃない眠気でとても起きてられない。なんなら2〜3日眠かった笑。なんなんだあれ。
その他
ポララミン
ポララミンでラリホーマ
— 中司 ゆう花🌱ナレーター・声優 (@Yuufan1018) February 21, 2019
確 定 申 告?
ポラララーン♪あたしポララミン。お金のこととかちょっとよくわかんにゃい。ポララミンに何言ってるぽら?もうねるぽら~ pic.twitter.com/qk1bUujPXq
セレスタミン
一昨日の夜にセレスタミンっていう花粉症にかなり強い薬飲んだはずなのに全然聞かないなーと思ってたら
— ゆるりん🍹 (@yrrn_BE5) March 15, 2018
飲んでたの便秘薬だった… pic.twitter.com/zbzwmwra3x
点鼻液
コールタイジン
慢性鼻炎を治療しようと耳鼻科に行き出した昨年末。錠剤と点鼻液アラミストが処方され、今日は点鼻薬のコールタイジンが追加された。今まで私の鼻づまりは心因性と思ってたけど腹を括って治療を始めた。やっぱりメンタルじゃね?と思いつつそんなに人間はストレスに弱くねーよと思う心の教え。
— しっぽトッティごはん (@RizYukko1103) January 7, 2020
アラミスト
鼻炎とかアレルギーとかで鼻水止まんない人は、アラミストがおすすめです🥺💕
— 古川真奈美 (@mana_0619) September 21, 2021
私はこのアラミストに本当に支えられてる…
これないと1日ずっと鼻水垂れてるw🤧
これ最強だわー。 pic.twitter.com/hcvlumQqhs
ナゾネックス
今年もキター😣😣!!目が痒い!!鼻がムズムズ!!そしてくしゃみが!!花粉症バトル!!初期で応戦中!! #花粉症 #ナゾネックス #パタノール 頼むぜ!! #DJKOO pic.twitter.com/uvuZpgp7a7
— D J K O O (@DJKOO_official) February 27, 2019
減感作療法薬
シダキュア
自分も始めました。「ふたりはシダキュア!」 https://t.co/KKv4N2OaiY
— 唐沢なをき (@nawokikarasawa) July 2, 2021
アシテア
息子は舌下免疫療法(アシテアとシダキュア)始めて4年経つのにアシテアが未だ苦手らしく、たまに飲んだフリしてごまかしてて、掃除してると隠したと思われるアシテアが家中の色んな場所からポロッと見つかる。
— miffy2023 (@miffy2023) February 22, 2022
全然隠せてない。
そういうとこ甘いっていうか、まだまだ子どもよ。
めまい症治療薬
メリスロン
想像以上に深刻な社会問題を引き起こす。めまい薬メリスロンは普通に処方される薬。若者で効果実証されてるから、受験を控えた小中高生に受験の直前に飲ませる親がこの冬続出するだろう。めまいと言えば親に処方される。情報が出たので闇での「受験ドーピング」の流れは止まらないだろう。 https://t.co/utp7SCjJik
— 森岡正博 (@Sukuitohananika) January 9, 2019
セファドール
メニエールで気圧の影響を受けたときの私の対応
— 🌼ゆーたん🌼 (@Pm1MLgEmOtRYfN1) December 31, 2020
👂️頭の締め付け→イソバイド
👂️頭痛→ロキソニン等の頭痛薬
👂️めまい、ふらつき→メリスロン、セファドールなどめまい薬
👂️耳閉塞感、耳鳴り、聴覚過敏→カイロで仙骨温め
これでもダメな時は背中からカイロで腎臓を温めます
トラベルミン
のんちわー🌸
— 桜月花音🌸🌙 (@SakurazukiKanon) July 29, 2020
昨日のマイクラ楽しかったのん✨
スプラといいマイクラといい、のんは酔うせいで今までめちゃくちゃ損をしてたんだなって…
酔いさえしなければゲームってこんなに楽しいんだって…🥺✨
ゲームで酔いやすい人にこそお勧めしたいのはのんも愛用中の【 #トラベルミン】!(案件ください) pic.twitter.com/dDtLiOObZt
解説
第2世代抗ヒスタミン薬はI型アレルギーに登場するヒスタミンの受容体をブロックすることでアレルギー症状を抑えます。
参考
- 立川靖之『医者からもらった薬がわかる 実用ガイドブック』(宝島社、2019年)
関連
- 日本経済新聞、新井惇太郎『花粉症、処方薬と市販薬「患者負担に大差なし」』(2019年8月23日)
- くすりの窓口、竹中孝行『【花粉症初心者必見】病院の「処方薬」と「市販薬」どちらが良い?』(2021年12月28日)
花粉症で悩んでいる方に知って貰いたい、花粉症の薬の種類と眠気の関係🤧🌲
— はちみつ🍯🐝Camp⛺〜溢れ出る火吹き棒〜 (@honey_camps) February 22, 2022
この中で眠気が出にくいと言われてる薬はビラノア、デザレックス、アレグラ、クラリチン。
特に運転や操縦をされる方にはこれらが良いそう。
個人的には眠気と効果のバランスが優れていると感じるビラノア、ザイザルが好き。 pic.twitter.com/MkiMAWVe4O
花粉症点鼻薬をまとめました。キャップの色で分かれている場合が多いですね。最近は局所血管収縮薬は使用頻度が減ってきています。#イシヤク #点鼻薬 #花粉症 pic.twitter.com/ArZw8KGZH4
— イシヤク | 医師向け薬剤比較アプリ (@IshiyakuApp) November 25, 2021