恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

医師国家試験115B(1日目必修)を解いてみよー

医師国家試験

今回は2021年2月に実施された115回医師国家試験Bブロックの問題を解きます。

Bブロックは全部で50問あり、25問が必修一般、15問が必修臨床、10問が必修長文です。必修一般だけが1問1点で、それ以外は1問3点です。

すなわちBブロックの配点は100点です。

振り返り(必修一般)

25点中18点でした。

問題番号 テーマ 内容
115B9 子宮内膜症 ダグラス窩に有痛性の硬結
115B14 歩行の異常 痙縮は錐体路障害(上位運動ニューロン障害)を示唆。はさみ足歩行は両側性の錐体路障害、分回し歩行は片側性の錐体路障害。
115B15 急性咳嗽 胃食道逆流症は慢性咳嗽。マイコプラズマ肺炎は急性咳嗽。
115B19 左室の前負荷 MS(M弁狭窄)では左室に入る量が減る。
115B20 採血管 採血管の分注の際は、凝固機能検査の採血管を優先。クエン酸ナトリウムと血液の割合が重要。
115B22 腹腔内臓器 腹腔内臓器は呼吸で移動する。
115B23 喀痰培養 終結果まで数日かかる。

振り返り(必修臨床・必修長文)

1問3点です。75点中63点でした。

問題番号 テーマ 内容
115B27 Master二段階負荷試験 運動負荷心電図法の一つ。労作性狭心症の診断に用いられる。
115B45 補液 乳酸リンゲル液は細胞外液の補充
115B48 プロラクチノーマ ドパミン作動薬(カベルゴリン、ブロモクリプチン)で治療。
115B50 悪性リンパ腫 確定診断のため、表在リンパ節からの組織診。sIL-2R高値。

全体の結果

第115回医師国家試験Bブロックの結果は、100点中81点でした。1日目の段階では必修80%を辛うじて上回ることができています。

必修2日目Eブロックの結果やいかに。

参考

はさみ足歩行(Scissor Gait)

分回し歩行(Circumduction Gait)