トツキトオカ
「トツキトオカ」は妊婦さんが自身の体調を記録したり、健診予定を管理したり、現在の赤ちゃんに関する産科知識を確認したりすることができるアプリです。多くの妊婦さんがこのアプリのお世話になっているみたいですね。
www.instagram.com
本ブログ運営者は、本来の使い方ではありませんが「トツキトオカ」で産科を学んでいます。何事も当事者になればいちばん切実に勉強できるので、本アプリで擬似的に当事者にならせていいただきました。ご容赦ください。
アプリ画面
アプリのトップ画面には、現在の赤ちゃんの様子がかわいいイラストで表されています。妊娠何日目であるかや分娩予定日までの日数も表示してくれます。
赤ちゃんをタップすると、、、
色んなことを呟いてくれます。
ママのページではその日の母体体重や体調を記録することができます。
いよかんと天麩羅くん
ママの名前は「いよかん」、赤ちゃんの名前は「天麩羅」にしました。パパの名前は「はっさく」です。どうして柑橘類の夫婦から揚げ物が生まれるのかは謎に包まれています。
妊娠のはじまり
いよかんの最終月経開始日は2021年12月24日です。この日が妊娠0週0日です。この日からすでに妊娠第1月です。「満」ではなく、「数え」なので妊娠第0月はないことに注意が必要です。
月経周期が28日整なら基本的に最終月経開始日の14日後に排卵があります。つまり、妊娠2週0日に受精があったと推定できます。ここから受精卵の発生が始まります。妊娠2週0日が赤ちゃんにとっての発生0週0日となります。
妊娠2週6日(発生0週6日)の前後には着床が開始します。
妊娠4週0日の前後では、来るはずの月経が始まりません。妊娠4週(28日後)ぐらいからhCGが母体尿中に検出されます。つまりこのあたりから妊娠検査薬の陽性が出ます。
妊娠5~11週(発生3週~8週)は赤ちゃんの体が作られる上で重要な期間で、器官形成期と呼ばれます。
今日の天麩羅くん
今日2022年2月13日はもう天麩羅くんの妊娠第2月で、7週2日です。
週ごとにかわいいイラストが配られます。
現在の赤ちゃんはブルーベリー1個の大きさです。
分娩予定日と正期産
分娩予定日は基本的に妊娠40週0日(妊娠0週0日の280日後)に設定されます。天麩羅くんの場合、40週0日は9月30日です。40週0日からは妊娠第11月に入ります。
正期産は妊娠37週0日から41週6日までの35日です。天麩羅くんの場合は9月9日から10月13日までが正期産です。
天麩羅くんが元気に誕生するのが楽しみです。
まとめ
妊娠記録アプリ「トツキトオカ」で産科の勉強ができます。
最終月経開始日が妊娠0週0日です。2週0日前後に排卵があり、この日が発生0週0日です。
妊娠4~5週で妊娠検査薬の陽性が出るようになります。
分娩予定日は妊娠40週0日です。正期産は妊娠37週0日~41週6日です。
天麩羅くんの今後の様子も記事にします。
お楽しみに。