恒星間ボトルメール

Interstellar Message in a Bottle

公園の池で鳥観察

公園の池に遊びに行って、鳥の写真を撮ってきました。

池に浮かぶ、カルガモオナガガモ(?)

f:id:emrdkn:20211225185307j:plain
写真 その一

こちらは、公園の池に浮かぶ3羽の鳥を撮した写真です。画質が粗くてすみません。

奥と手前はカルガモです。カルガモ留鳥です。身近な存在で、どこの水辺でも見られますね。

写真中央にいるのは、頭部が暗い色で、体全体は白と薄灰色の鳥です。大きさはカルガモと同じ程度でした。図鑑を調べた限り、これはオナガガモのようです。

写真その2

f:id:emrdkn:20211225185336j:plain
写真 その二

今度の写真は、カルガモ(右)と、白くすらっとした鳥(左)です。白い鳥は、きっとサギの仲間でしょう。全身が真っ白なので、コサギダイサギの可能性が高いと見ています。

まとめ

望遠でくっきりした写真が撮れるスマホがあれば、きれいに鳥の写真が撮れるのに。あるいは、カメラを買うほうが良いのでしょうか。

何はともあれ、今回は公園に行って鳥の写真を撮ってきました。のんびりと池に浮かんでいる鳥を見ると、癒やされますね。

図鑑

bookclub.kodansha.co.jp

  • 谷口高司『図鑑と探鳥地ガイドでまるごとわかる バードウォッチング』(JTBパブリッシング、2013年)

books.jtbpublishing.co.jp