ワインとは
ワインはぶどうから作られる醸造酒です。
ちなみに、日本でワインの密造は法律で禁じられています。
赤・白・ロゼ
ワインには、赤・白・ロゼがあります。
赤ワインは、皮と種も果肉と一緒に発酵させて作ります。皮の色素が赤ワインの赤色を生み、種に含まれるタンニンが赤ワインの渋さを生みます。
ロゼワインは、赤ワインと同様に皮と種を果肉とともに発酵させある程度色を抽出した後、皮と種を取り除いて作られます。
生産国
ワインの主な生産国は、フランス(ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュなど)、ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル、アメリカ(カリフォルニアなど)、チリ、アルゼンチン、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、中国、日本です。
ボルドーは大西洋側、シャンパーニュはパリの東、ブルゴ―ニュはフランス中央部やや東です。
ぶどう品種
赤ワイン用のぶどう品種はカベルネ・ソーヴィニヨン[ボルドー]、ピノ・ノワール[ブルゴーニュ]、ガメ[ボジョレーヌーボー]、シラー、マスカット・ベーリーAなどです。
白ワイン用のぶどう品種には、シャルドネ、リースリングなどがあります。
マリアージュ
ワインと料理の相性のことを「マリアージュ」と呼びます。マリアージュの方法は4種類あります。①味わい、②味の強さ、③見た目の色、④歴史・文化です。
ラベルの読み方
ワインのラベルには、ワイン原産地の名前、ブランド名、ぶどうの収穫年などの情報が記載されています。
その他
ワイングラスはボウルを持っても、ステムを持ってもどちらでも良いようです。
何飲もう
こちらのサイトに初心者はここから始めようと書いてありました。
- ロバートソン ゲヴェルツトラミネール
- ライチの香り
- イエローテイル モスカート
- オーストラリアのワイン
- マイルズモソップ キカ
まとめ
ワインはぶどうを醸造してつくられるお酒です。
赤・白・ロゼの三種類があります。
実際に味わってみて、ワインを楽しめるようになりたいですね。
参考
- 東京ワイナリー公式ページ
- サントリー『ワインの基礎知識』
- 木村克己『ワインの大事典』(成美堂出版、2014年)