医学を学ぶ上で絶対に押さえておくべき、27項目をまとめました。
医学ヤマのヤマ
- 等張なのは5%ブドウ糖液と生理食塩水(0.9%食塩水)とリンゲル液。
- 介護老人福祉施設(いわゆる特別養護老人ホーム、公的サービス)には入所するための一定の条件(介護度が高く介護力が低いこと)がある。介護老人保健施設との混同に注意。
- Klinefelter症候群はXXY、男性、高身長、女性化乳房。
- 糖尿病性腎症はネフローゼ症候群をきたす。
- 意識障害で自発的に開眼するなら、JCS I。
- プライマリ・ケアの理念は近接性、継続性、責任性、包括性。
- 成熟した好中球は分葉核をもつ。
- 黒色便は上部消化管の出血、鮮血便は下部消化管の出血。
- オピオイドの主な副作用、悪心・嘔吐、便秘、眠気、呼吸抑制。
- アトピー性皮膚炎の検査法は白色描記法。
- medi.atsuhiro-me.net
- 赤色描記法は蕁麻疹。
- Nikolsky現象は尋常性天疱瘡など。
- Köebner現象は乾癬と扁平苔癬。
- Auspitz現象は乾癬。乾癬の皮疹部位を爪でこすると容易に点状出血。
- Darier徴候は肥満細胞症。
- エコーは肺の描出能が低い。
- ブドウ糖は近位尿細管でほぼ100%再吸収される。
- クリプトコックス(真菌)は土壌中か鳩の糞中。
- 『精神保健福祉法』では、①任意入院、②医療保護入院・応急入院、③措置入院・緊急措置入院を抑える。
- 慢性骨髄性白血病:9;22転座、脾腫、各成熟段階の血球の増殖。
- 『医療法』に基づく医療計画の5疾病はがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病、精神疾患。
- 肺気量分画:①予備吸気量、②1回換気量、③予備呼気量、④残気量。
- ①②③④:全肺気量
- ①②③:肺活量
- ①②:最大吸気量
- ③④:機能的残気量
- プロプラノロール(代表的商品名:インデラル)はβ遮断薬。降圧薬、抗不整脈薬。
- 軟骨内骨化は軟骨を経由して骨ができる。肥大化軟骨。
- 膜性骨化で軟骨を経由せずに骨ができる。
- ring enhancementは膠芽腫、脳膿瘍、転移性脳腫瘍。
- 髄芽腫は小児、小脳虫部に好発。
- 膠芽腫は予後最悪。
- Th1(ヘルパーT細胞の一つ)は細胞性免疫を活性化。IFN-γとIL-2を産生。
- 肝硬変は易出血。血小板数および凝固因子が低下。
- モロー反射(Moro reflex)は生後4~6ヵ月で消失。頭を落とすと万歳する。
- パラシュート反射(parachute reflex)は8~9ヵ月で出現し、一生続く。落下時に手をつく。
- パラシュート反射(parachute reflex)は8~9ヵ月で出現し、一生続く。落下時に手をつく。
- デングは再興感染症、エボラ出血熱は新興感染症。
- 被爆低減三原則は距離(離れる)。遮蔽(プロテクターをつける)。時間(照射時間を短縮)。
- BCR-ABL融合遺伝子:慢性骨髄性白血病。
- C-KIT:GIST(消化管間質腫瘍)。
- BCL-2:濾胞性B細胞リンパ腫。
- β-Dグルカンは真菌細胞壁の構成成分。カンジダ、アスペルギルス、ニューモシスチスで上がる。